スパチャ配信者必見!TwitterやYouTubeの投げ銭は20万円超なら確定申告が必須です

スパチャ配信者必見!TwitterやYouTubeの投げ銭は税金かかる?

「投げ銭で得た収入って税金かかるの?」

「そもそも投げ銭って副業扱いになるの?」

「投げ銭の収入は会社にバレる?」

このようなお悩みはございませんか?

近年は、YouTubeをはじめとする動画配信サービスやSNSの拡大により、「生配信」をして視聴者から投げ銭(スーパーチャット、以下スパチャ)をもらう人が増えてきています。有名配信者ともなれば、投げ銭だけで生活をすることも不可能ではないため、非常に夢がありますね。

投げ銭(スパチャ)は、路上ライブやパフォーマーに対する“おひねり”と同じようなもので、配信者を応援したり、コメントを読んでもらったりするために視聴者から寄せられるお金です。

この記事を読んでいるみなさんのなかにも、もしかすると、配信で投げ銭をもらっている方もいらっしゃるかもしれません。

さてここで気になるのは、この投げ銭が税金の対象になるのかということです。結論からいいますと、一年間で20万円以上の投げ銭に係る所得がある場合は、税金がかかりますので、翌年の3月15日までには必ず確定申告をしなければなりません。確定申告をサボると「脱税」とみなされるため、しっかり準備しておきましょう。万が一脱税が税務署に知られた場合は、重いペナルティが課されます。

ただし注意しなければならないのは、投げ銭が副業収入として会社に認知されてしまうリスクです。基本的に会社給与以外で所得がある場合、そのままでは会社にばれてしまうことがあります。なぜなら経理の人があなたの住民税を計算するときに、「税額の不自然な変動が生じた」ことを知ってしまうからです。「なぜ住民税が増えたのか」を追求すれば、おのずと副業の存在が明るみになります。

投げ銭収入を副業とみなすのかどうかについては、各会社の判断に委ねられますが、副業が禁止されている会社で働いている方はくれぐれもご注意ください。

そこで今回は、投げ銭で収入を得ている人が意外に知らない「税金」や「確定申告」について基本知識を解説するとともに、サラリーマンが気を付けなければならない投げ銭収入と副業の関係について説明していきます。

この記事を最後まで読めば、今年の投げ銭収入をしっかり把握して、来年の3月までに余裕をもって確定申告の準備ができるようになりますよ。

配信の投げ銭(スパチャ)が20万円以上なら税金が発生します

リスク注意!配信の投げ銭(スパチャ)は税金がかかる!

投げ銭(スパチャ)は立派な所得の一部ですから、税金の対象です。ただし、会社の給与や退職金以外で合計20万円以下の所得しかなければ確定申告の義務がないので、税金の申告をする必要はありません。

逆にいえば、あなたに年間20万円を超える投げ銭の所得があるのならば、後述する「確定申告」を行って所得税を納める必要があります。確定申告をしなければ、それは立派な「脱税」です。税務署が調査を行い、場合によってはペナルティ(罰金)を受けることになるかもしれません。

投げ銭収入に関する最近のホットな話題でいうと、「ホロライブ」に所属するVTuberとして有名な「桐生ココ」さん(残念ながら2021年7月に引退)が挙げられますね。海外の視聴者からも絶大な人気があったということから、2020年はなんと総額1億6,000万円の投げ銭収入があったのだとか!

具体的な納税額については言及されていませんが、少なく見積もっても、桐生ココさんは推定数千万円の所得税を納めていることは間違いないでしょう。

投げ銭に税金がかかるのは、みな平等。桐生ココさんのように億を稼ごうと、お小遣い稼ぎで年間30万円を稼ごうと、必ず所得税を納める義務が発生するのです。

知らなきゃ炎上?投げ銭(スパチャ)は「確定申告」するのが基本!

知らなきゃ炎上?投げ銭(スパチャ)は確定申告するのが基本!

さて、年間で20万円以上の投げ銭による所得があった場合、どのようにして所得税を納めればよいのでしょうか。それが「確定申告」という方法です。

確定申告は「去年はこれだけの収入があった」ということを新年の2月~3月の間に税務署に自分で申告し、所得税を納める手続きのこと。

「開業届」を出し、さらに「青色申告承認申請書」を期限までに税務署に提出している人は「青色申告」、それ以外の人は原則「白色申告」で申告します。

学生・フリーター・会社員が配信者として年間20~30万円程度の投げ銭(スパチャ)をもらっているような場合であれば、白色申告で問題はないでしょう。

▶関連記事
3分でわかる!青色・白色申告の違いとメリット・デメリット

投げ銭を白色で確定申告する流れ

白色の確定申告が「簡単」といわれる最大の理由は、「単式簿記」です。単式簿記とはようするに、預金通帳のお金の出入りを記録する方法です。預金通帳でお金がいくら入って出ていったのかを申告すればよいため、簿記の知識がない方でもすぐに確定申告書類をつくることができます。

以下では白色申告の書類を手に入れてから提出するまでの流れを簡潔に説明します。

①通帳の履歴をみながら記帳作業を行う

まずは一年間のお金の流れ(お金の出入り)を把握し、記帳作業を進めていきましょう。記帳はExcelで作成可能です。たとえばこちらのサイトでは白色確定申告のExcelテンプレートを配布しています。ぜひダウンロードしてみてください。

②「収支内訳書」と「確定申告書」を作成する

記帳を参考にしながら、白色申告の「収支内訳書」と「確定申告書」を作成していきます。詳しい書き方については国税庁のホームページで解説されています。

③3通りの方法で確定申告書を提出する

「直接持参する」「郵送する」「e-Tax(電子申告)」の3通りの方法で税務署に提出します。確定申告シーズンの2~3月は税務署が非常に込みますので、郵送かe-Taxがおすすめです。

ちなみに提出先は、自分の住んでいる納税地を管轄している税務署です。税務署をお探しの場合は、国税庁のホームページ「税務署の所在地などを知りたい方」をご覧ください。

サラリーマンも投げ銭の所得20万円超なら確定申告が必須です

サラリーマンが配信で投げ銭をもらったときはどうする?

先述したように、投げ銭(スパチャ)で20万円以下の年間収入なら、サラリーマンであっても確定申告は不要です。会社の年末調整だけでとくに問題はありません。

しかし万が一20万円超の投げ銭収入が発生した場合は、その収入分については自分で確定申告をする必要がある場合があります。

確定申告をしないまま放置すると、税務署から「延滞税」などのペナルティが課され、税負担が重くなってしまいますのでご注意ください。

副業禁止の会社は要注意!投げ銭収入は会社にバレる恐れアリ

みなさんの会社は「副業」OKでしょうか? 副業が認められていない会社に勤めている人が配信活動で収益を得ると、後々になって会社間でトラブルが起こりかねません。

結論をいいますと、たとえ20万円以下の収益であっても、会社にはバレることがあります。「会社以外でお金を得ている」という事実は、住民税の関係で会社に知られることになります。

あなたがサラリーマンなら、給料に係る住民税は通常、会社が給与を払うときに経理が差し引いている(源泉徴収)はずです。その金額は、前年のその従業員の1年間の所得を基に計算されています。そして徴収を行う会社の元へ、市町村からその情報が送られてきます。そこで給与の金額とつじつまの合わない住民税額が記載されていると、「ほかに何か所得がある」という風に気づかれます。

「所得が20万円以下なら問題ない」というのは、あくまでも確定申告の義務の話です。

ここで大事なのは、「副業をしている」という事実認識です。副業を禁止している会社からすれば、収入がいくらあろうとも、NGなものはNGなのです。

副業を隠すことは、実質的に不可能です。あなたの収入は税務署が把握しているため、一時的に会社に隠すことはできても、最終的には住民税の額面で会社が実態を知ることになります。

これからも配信活動で収益を得たいなら、トラブルを避けるためにも、その後の進路について考え直したほうがよいかもしれません。「会社をやめて配信活動する」「副業OKの会社に転職する」「開業届を出して独立する」など、選択肢がいくつかあると思います。

▶関連記事
フリーランスは税理士が必要?メリット・デメリット比較解説

まとめ

  • 一年間で20万円「以上」の投げ銭収入は税金がかかる場合あり
  • 翌年の3月15日までには必ず確定申告をしなければならない(所得20万円以下の人は確定申告の必要ナシ)
  • 確定申告をサボると「脱税」になってしまうので要注意
  • 「白色申告」なら事前知識なしで1日で書類をつくることができる
  • 投げ銭収入はそのままでは会社にバレてしまうので注意

白色申告は誰でも簡単に作成できる書類です。国税庁の公式ページ「確定申告書等作成コーナー」にアクセスし、任意の方法を選びください。あとは流れに沿っていけばそこまで悩まずに書類を作成できると思います。

わからないことや不安があれば、税務署に問い合わせして直接質問するのが一番早いです。まずは自分の住んでいる地域がどの税務署の管轄なのか調べてみてください(国税庁ホームページ「税務署の所在地などを知りたい方」)。

無料相談専用予約フォーム