一人で会社を作る費用は「24万円〜」費用を抑える3つのポイントも解説

一人で会社を作る費用は「24万円〜」費用を抑える3つのポイントも解説

「一人で会社を作ろうと思うけど、いくらくらいあればいいの?なるべく費用を抑えたいんだけど…」

アウル税理士法人では、上記のようなご相談を多くいただきます。

そこで今回は、一人で会社を作る時にかかる費用について、項目毎に解説します。全て自分で行った場合の金額を紹介した後に、費用を抑えるポイントを紹介。後半では税理士に依頼した場合いくらかかるかについても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

一人で会社を作る費用は最低「24万円」かかる

一人で会社を作る費用は最低「24万円」かかる

一人で会社を作る際には大きく以下の費用が必要となります。

  • 定款作成の費用:32,000円〜
  • 各種登録の費用:167,100円〜
  • 開業準備の費用:41,000円〜

それぞれ見ていきましょう。

定款ていかん作成の費用

認証手数料:30,000〜50,000円程度

定款の謄本:2,000円程度

定款とは、会社を設立する際に作成する法律文書で、会社の基本的な運営ルールや組織構造を定めたものです。

紙面での定款を作成する場合は、上記に加え40,000円の印紙代がかかります。電子定款の場合はかからないため、可能であれば電子での提出をおすすめします。

各種登録の費用

  • 登記手数料:15,000円
  • 登録免許税:150,000円or資本金×0.7%(どちらか高い方を納税)
  • 登記事項証明書代:600円/1通
  • 印鑑証明書代:450円/1通
  • 会社実印:450円
  • 個人実印:300円×2

開業準備の費用

開業準備費用は、会社を設立してから事業開始までにかかった費用のことで、以下のものが含まれます。

  • 広告宣伝費:0円〜90,000円程度
  • 印鑑の作成費用:40,000円程度
  • 名刺の作成費用:1,000円程度
  • 市場調査費用:0円〜100,000円程度

など

上記に加えて、事業によって必要な機器を揃えるお金もかかります。例えばPC代、工具代、プリンター・スキャナーなど。

余談ですが、開業費用をしっかり計上しておくと課税所得の低減に活用できます。

費用を抑える3つのポイント

費用を抑える3つのポイント

費用を抑えるポイントは3つあります。

  1. 自分で手続きを行う
  2. 開業準備費用を抑える
  3. ビジネスモデルを検討する

それぞれ見ていきましょう。

1. 自分で手続きを行う

税理士に依頼することなく、自分で手続きを行うと100,000円程度費用を抑えられます。

ただし、書類に不備がある場合再提出の時間が取られる、税金関係で失敗すると過料がかかるケースがあるなど、リスクもあります。時間と確実性を優先するか、お金を優先するかが判断のポイントでしょう。

プロに依頼するとプラスでかかる金額は以下の通りです。

  • 定款作成:約50,000円(税理士報酬)
  • 登記申請費用: 約50,000円(司法書士報酬)

2. 開業準備費用を抑える

開業準備費用を抑えることで、支出は減ります。例えば、事業に必要な機器のグレードを1ランク下げる、事務用品は全て100均で揃えるなど。

しかし、安さばかり追い求め事業に影響が出ては本末転倒ですので、頻繁に使うものはグレードの高めのものをおすすめします。

3. ビジネスモデルを検討する

ビジネスモデルの中には、初期費用がほぼかからないものがあります。

例えば、専門的知識がある人なら「コンサルタント」や「Webライター」、これからチャレンジしたい人はなら「フランチャイズ」など。

一般的なフランチャイズは加盟金やロイヤリティが発生しますが、禁煙では初期費用が不要のフランチャイズも募集されています。

現在行おうとしているビジネスモデルが高額になる場合は、一度見直しお金のかからないものから試してみるのも一つの手です。

まとめ

今回は一人で会社を作る費用について解説しました。最後にポイントを振り返りましょう。

この記事のポイント
  • 一人で会社を作る費用は、最低「24万円」かかる
  • 起業にかかる費用は「定款作成」「各種登録」「開業準備」の費用がかかる
  • 費用を抑えるためには「自分で手続きする」「開業準備費用を抑える」「ビジネスモデルを検討する」
  • 税理士に依頼すると100,000円程度かかる

一人で会社を作る際の手順については、以下の記事で解説しておりますのであわせてご覧ください。

アウル税理士法人では、税務会計顧問だけでなく、会計の支援も行っております。「帳簿の付け方がわからない」「会計ソフトで自動化したい」などのお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度無料相談をご利用ください。

無料相談専用予約フォーム